タイトルの通りです。
25日。
待ちに待った前撮りの日。
13時までに来てくださいといわれた私達。
着いたのが13時。
余裕無さ過ぎですね。
まずは和装!!
白無垢からスタート。
歌舞伎役者がかつらをかぶる前のような頭にされました。
紫の帯でとめられた〜。
そこからペタペタとメイク。
普段ササッと済ませてしまう私にとって、プロのメイク時間は見習わないといけないところですね。
時間というか技と言うか。
口紅の色が「マジでぇ!?」と思うような色ですが、つけてみると意外に似合っていました。
いよいよかつら!!
私、自分で言うのもなんですが和風の顔立ちなので、かつらが似合うと思っていました。
結果。
すんごい似合ってるぅぅぅぅ
笑っちゃうくらい似合っていました。
洋装でもこの頭で通そうかと思うくらい。
そして角かくし。
綿帽子の方が人気があると聞いたのですが、角かくしの方が似合っていたのでそちらをチョイス。
白無垢を着せてもらって、いよいよ気分は花嫁さん♪
相棒も袴姿になっていました。
似合っているよー。
写場に移りポーズをとってハイチーズ。
体だけこっち向いてだの顔を傾げてだの笑ってだの・・・
注文多いんです。
自分、不器用ですから・・・
何とか終わって次は色打掛。
上を変えるだけでいいので簡単。
ここでもやっぱり注文多し。
それでも何とか終了。
メイク室に戻り次は洋装♪
WDです。
どんな感じがいいのか聞かれて、WDでは夜会巻とだけお願い。
CDはお任せで。
素敵に仕上げてくれました。
でもやっぱりかつら方が似合っていたなぁ・・・
結局4時間ほどかかって全て終了。
重かった〜!!!!
前撮りが終わってから両家で披露宴当日に出される食事を頂きました。
味はグー♪
皆に満足してもらえるかはわからないけどね。
帰宅後、プロフィールの写真選び。
29日の日中にも撮らないと。
2人とも休みの日にね。
着々と準備が進んできているなぁ。
もう少しだ、頑張れ自分!!
25日。
待ちに待った前撮りの日。
13時までに来てくださいといわれた私達。
着いたのが13時。
余裕無さ過ぎですね。
まずは和装!!
白無垢からスタート。
歌舞伎役者がかつらをかぶる前のような頭にされました。
紫の帯でとめられた〜。
そこからペタペタとメイク。
普段ササッと済ませてしまう私にとって、プロのメイク時間は見習わないといけないところですね。
時間というか技と言うか。
口紅の色が「マジでぇ!?」と思うような色ですが、つけてみると意外に似合っていました。
いよいよかつら!!
私、自分で言うのもなんですが和風の顔立ちなので、かつらが似合うと思っていました。
結果。
すんごい似合ってるぅぅぅぅ
笑っちゃうくらい似合っていました。
洋装でもこの頭で通そうかと思うくらい。
そして角かくし。
綿帽子の方が人気があると聞いたのですが、角かくしの方が似合っていたのでそちらをチョイス。
白無垢を着せてもらって、いよいよ気分は花嫁さん♪
相棒も袴姿になっていました。
似合っているよー。
写場に移りポーズをとってハイチーズ。
体だけこっち向いてだの顔を傾げてだの笑ってだの・・・
注文多いんです。
自分、不器用ですから・・・
何とか終わって次は色打掛。
上を変えるだけでいいので簡単。
ここでもやっぱり注文多し。
それでも何とか終了。
メイク室に戻り次は洋装♪
WDです。
どんな感じがいいのか聞かれて、WDでは夜会巻とだけお願い。
CDはお任せで。
素敵に仕上げてくれました。
でもやっぱりかつら方が似合っていたなぁ・・・
結局4時間ほどかかって全て終了。
重かった〜!!!!
前撮りが終わってから両家で披露宴当日に出される食事を頂きました。
味はグー♪
皆に満足してもらえるかはわからないけどね。
帰宅後、プロフィールの写真選び。
29日の日中にも撮らないと。
2人とも休みの日にね。
着々と準備が進んできているなぁ。
もう少しだ、頑張れ自分!!
コメント